倖せの価値

本日は【倖せの価値】について考えてみます
仕事中に出会った方から七桁と八桁の宝くじが当たったというお話を耳にしました
お一人は『お金のブロックを外した』とおっしゃっていました
もうひと方は金◯神社と宝◯神社にお詣りされたとのことです
ご利益があったのでしょうか…
わたしもお詣りしたことのある神社です
まだ当たっていません🙄
実際に当たった方が目の前に現れるということはもうすぐわたしも当たるということだと期待❣️
そもそも宝くじに当たりやすくする方法があるのでしょうか?
あるならやってみたいと考えて調べたことがありますが、結局根拠に乏しいと感じました

現在給料の発生する仕事をしているのですが、その理由は『人々がどんなマインドで生きているのかを学ぶため』のようです
『お金がない』と考えている方はどのような言葉を用いるのか
『人生がうまくいかない』方はどんな思考なのか
『歳だから』と言う方はおいくつなのか
などなど…
実に驚くような発想をしていて興味深いです
わたしと同じような状況でも倖せを感じていない方はたくさんいるということがよく判ります

五感で楽しみ意宣る旅

外界を認識するための五感【眼、耳、鼻、舌、身】を使って自らの【意】を知るために日常を旅をした導です